旅行情報掲示板

投稿者:hiromi9884

その他旅行情報掲示板マカオの市内バス

2014-01-21
来月,マカオに行くのですが,宿泊先はシントラホテル。
そこからタイパ競馬場に行きたいのですが,マカオはなかなかタクシーが捕まらないイメージがあるので,市内バスを使ってみようと思うのですが…
シントラホテル周辺のバス停から競馬場の前まで,もしくは近くまで一本で行けるルートってあるのでしょうか?
マカオのバス会社のHPを見てもよく分からなかったので。 
コメント(全4件)

Macau007

2014-01-21
シントラからマカオ競馬場までの路線バスは、“11”か“22”か“25”か “25X”の路線バスがあります。

11番だと、殷皇子馬路→亞馬喇前地(リスボアの前)→(途中3駅)→柯維納馬路(マカオ競馬場の近く)[時間約28分、4.2パカタor香港ドル]
22番だと、約翰四世大馬路→亞馬喇前地(リスボアの前)→(途中6駅)→氹仔官也街→(途中3駅)→賽馬會-1(マカオ競馬場)[時間約35分、4.2パカタor香港ドル]
25番だと、約翰四世大馬路→亞馬喇前地(リスボアの前)→(途中6駅)→運動場圓形地(マカオ競馬場の近く)[時間約34分、6.4パカタor香港ドル(亞馬喇前地から乗車すれば3.6)]ですが、運動場圓形地から競馬場までけっこう歩くことになるのでやめた方がいいです。
25Xだと、約翰四世大馬路→亞馬喇前地(リスボアの前)→(途中6駅)→運動場圓形地(マカオ競馬場の近く)[時間約34分、4.2パカタor香港ドル]ですが、これも運動場圓形地から競馬場までけっこう歩くことになるのでやめた方がいいです。
また、殷皇子馬路はここ→(http://www.tcm.com.mo/station2/station.asp?ST=M170)の位置で、シントラの隣りの大通り(セナド広場へ行く大通り)なのでわかりやすいですが、約翰四世大馬路はここ→(http://www.tcm.com.mo/station2/station.asp?ST=M173)の位置でバス停がわかりずらいので注意です。それだったら、シントラからだったら亞馬喇前地(リスボアの前)まで歩いても10分ぐらいなので、ここから乗ってもOKです。

帰りは、MT1で、賽馬會-2(競馬場の前)→亞馬喇前地が一番いいと思います。あとは、少し歩きますが、南新花園まで行って33で、中區/殷皇子馬路まで行くか、22番で亞馬喇前地まで行けばOKです。

最初のうちはバス停の位置を覚えるのが難しいので、間違えることもあるかもしれませんが、タイパ島だったらけっこうタクシー拾えますので、最悪タクシーで行先をつげればという気持ちで使ってみてはどうでしょうか。
バス停はgoogle香港の地図を使うとカーソルを合わせるだけでバス停の名称がわかります。

なお、マカオ競馬場のサイトは→(http://www.mjc.mo/race/info/index.php)です。中国語表記ですが。

確かにタクシーは、フェリーターミナルとかホテル(酒店)とかでないとなかなか拾えません(特に夜間は)。私はもともとタクシーばかり使っていたのですが、なかなか拾えないことがあって仕方なく行き先だけみて路線バスに乗ったのがきっかけで今は路線バスばっかり使ってます。本当は現地の人のことを思えば観光客はシャトルバスとかタクシーを使うべきでしょうけど、けっこうこの路線バス覚えれば便利だし(少しですが夜中も運行しています)、市街地も多く通るのでマカオの様子がよくわかってきます。何回もマカオに行く機会があるのならセブンイレブン等で「マカオパス」の購入をおすすめします(http://www.macaupass.com.mo/home.php)。(このカードを使うとバス料金が安くなります。また、バス以外にもセブンイレブンとかで使えます。)
 

hiromi9884

2014-01-22
>>Macau007さん

さっそくのご回答ありがとうございました。
とても詳細に書いていただいたので,なんとなくイメージはつかめました。

これまでタイパ競馬場には何度か足を運んでいるのですが,いずれもタクシーばかり。
地図を見ながら,シティオブドリームズから歩いたこともあったのですが,地図で見るよりかなり遠くてびっくりしましたが(笑)
一度,フェリーターミナルから競馬場までの無料バスに乗ったことがあったと記憶していますが,HPで見たら,レース開始前の一本ぐらいしか出てないんですよね。
バス停のルートも読めないことはないんですが,地理的にどの辺りなのか???で,バスに乗るのはしばらく諦めていたのです。
かなり詳しい説明をしていただいたので,来月のマカオではバスにチャレンジしてみようと思います(^^) 

Macau007

2014-01-22
シティオブドリームズ(澳門新濠天地)から歩いたというのはすごいです(たぶん40分ぐらいかかると思いますが?)。運動場圓形地から遠いといいましたが、それでも徒歩15分ぐらいで行けます。
確かにシントラの前からシティオブドリームズ行きの無料バスがあるので、これを使いたくなる気持ちはわかります。ただ、このバス(時期によって違うが)けっこう混雑するイメージがあります。ちなみに年末は1回では乗車できないぐらいの人が並んでいました。それでもこの無料バスを使った場合は、“35番”で「連貫公路圓形地/ 新濠天地(シティオブドリームズの前)」→「賽馬會-2(競馬場の前)」の路線バスを使った方がいいと思います。

本当は、マカオのバスの検索にとても便利なサイトがあったのですが、つい先日このサイトが閉鎖されてしまいました。仕方なく今はgoogle香港の地図を使って検索しています。
マカオの路線バスは3社あったのですが今は2社となってしまった(1社は破産)ので、2社のバス会社のHPが詳細な検索にはいいかと思います。その2つのHPは、新福利→(http://www.transmac.com.mo/)と澳門公共汽車→(http://www.tcm.com.mo/Route.html)です。

マカオ競馬場の無料送迎バスがあるのは私も知っていましたが、(何となくですけど)乗車している客層が悪そうに見えたのと、(けっこう混雑していたので)すりの危険性があるように感じました。路線バスの運賃は4.2香港ドル(=日本円で57円程度)なので、総合的に判断すればこちらの方がいいように思います。
 

hiromi9884

2014-01-23
そんなにシティオブドリームズ行きって混んでるんですか?
私も昨年の12月(ただし,年末ではないですが・・・)に乗った際には,割と人が多かったものの乗れないほどではありませんでした。

とりあえず,せっかく教えてもらったのでシントラ前からバスに乗ってみます(^^)

プサン所属で1月からマカオに遠征している「チョソンゴン」という騎手を応援(・・・というか,ほぼ追っかけに近いですが 笑)するのが今回の目的。
タイパ競馬場も以前に比べたら大分,客の入りが減ってきているようですが,韓国の競馬場も大分,客入りが減ったそうです。
競馬をする客が減っているのは,日本も含め,いずこも同じなんでしょうかね…