世界遺産とカジノの街「マカオ」に行こう!

香港からちょっと足を伸ばせば、そこには世界遺産にも登録される!歴史に彩られた、のどかな世界があります!

こんにちは香港ナビです。以前は香港のガイドブックを買うと大抵おまけのようについてくる場所だったマカオ。世界遺産に登録後、マカオを訪れる個人旅行者が年々増えています。1997年に香港とともに中国に返還されるまで、ポルトガルによって統治されてきたマカオは、他のアジア諸国とは一風違った独自の文化を歩んできました。町の中心、セナド広場から東洋でもっとも美しい建築物といわれた聖ポール天主堂跡まで続く石畳を歩くと、ヨーロッパの風景の中に漢字の看板が並ぶ不思議な光景が。アジアの中心的貿易港として栄えながらも、香港にその地位を譲った後は、町全体がどこか取り残されたような雰囲気が、ノスタルジーを漂わせ、旅行者を惹きつけてやまないのです。そして国策のもとで林立するカジノやテーマパークなど、エンターテイメントの町として栄えるマカオのもうひとつの顔。そんなマカオの魅力を、香港ナビとともに見ていきましょう。

マカオ基本データ
香港から西南西へ約64km。マカオは中国広東省の珠海市とつながる半島部分、そして南方へ橋でつながるタイパ島、さらに南方へやはり橋でつながったコロアン島からなります。面積は28.6平方キロメートル、人口約52万人(2007年度)からなり、人種は95%が中華系、残りはポルトガル人やマカイエンサと呼ばれるポルトガル人との混血。

400年前からポルトガル人が居留していたため西洋的な歴史的な建造物も多く、年間を通じて多くの観光客が訪れます。日本人の観光客は1996年の約52万人をピークに減少傾向が続き、2001年には約14万人。マカオと香港をつなぐ所要1時間の高速フェリーが24時間運行ということで、日本人観光客の多くは香港からの日帰り客になっています。
2005年には、セナド広場やセントポール天主堂跡など、8つの広場、22の建築物が、「マカオ歴史市街地区」として世界遺産に登録されました。また、カジノも盛んで、ホテルに付属したもの含め多くのカジノがあり、観光とカジノでGDPの約4割を占めています。

人口:52万人(2007年度)
面積:28.6平方キロメートル
公用語:広東語、ポルトガル語
通貨:パタカ(香港ドルはマカオでも同率で使用可、その逆は不可)

歴史
ポルトガル人が海路で中国に到達したのは1513年のことでした。1557年にポルトガルが明から居留権を得たことにより、マカオは、中国における唯一のヨーロッパ人居留地となりました。ただし、この時点ではマカオの領有権は中国にあり、中国がマカオに税関を設置するなど、主権は中国側が有していました。しばしば間違われるのですが、この時点ではまだマカオはポルトガルの植民地ではなかったのです。マカオは、日本が鎖国するまでは長崎との貿易で繁栄を極めていましたが、その後は明清交替期の動乱や、広東(広州)の対外開放により貿易港としてのマカオは次第に衰えていったのでした。

アヘン戦争の結果イギリスが香港島を獲得すると、ポルトガルも1845年マカオ自由港の成立を宣言して中国の税関官吏を追い出し、1848年、中国人による総督殺害事件を機に、タイパ島とコロアネ島を占領し、地租の支払いを停止し、マカオの行政権を取得。1887年、ポルトガルは清朝との間で香港からの阿片密輸防止に協力する見返りとして「友好通商条約」を締結、ポルトガルのマカオに対する行政権が法的に確立。清朝はポルトガルがマカオを永久に占有し、第三国へ譲渡しないことを承認。これをもって、マカオがポルトガルの植民地となったのです。しかし、その時点ではすでに香港が繁栄しており、それによりマカオの貿易港としての地位は全く凋落してしまったのでした。

その後1941年に起きた第二次世界大戦においてポルトガルは中立国となり、当時東南アジア全体を占領した日本とは交戦状態に入らなかったため、日本軍はマカオを占領せずに駐在武官を置くに止め、中立港として機能しましたが、中国本土から大量の難民が流れ込むことになりました。

その後、1949年には国共内戦に勝利した毛沢東によって中華人民共和国が設立され、中国共産党が中国本土を統治するようになったものの、マカオでは依然としてポルトガルの統治が続きました。しかし、文化大革命さなかの1966年に起きた中国系小学校増築のトラブルをめぐって起きた、中国系住民による暴動の鎮圧の際、ポルトガル軍警察が多数の住民を射殺したのでした。これに怒った中華人民共和国政府が、ポルトガル政府に対して事件の謝罪と以後の中国系住民による統治参加を要求したところ、ポルトガル政府はそれらの要求をほぼ全面的に呑み、以後中華人民共和国の影響力が増すことになりました。

オテロ・デ・カルバーリョ大尉率いる国軍左派による1974年4月25日のカーネーション革命の後に、ポルトガル政府は民主化され、全ての海外領土を放棄することになりました。その後1976年に、ポルトガル政府は新憲法において、マカオをそれまでの海外県から、「ポルトガル行政下にある領域」として再編成し、「マカオ組織章程」を制定、立法会も設置するなど、行政上及び経済上の自治を多くの点で認めました。その後、1984年に行われたイギリスと中華人民共和国の香港返還交渉に続く形で、1987年4月13日にポルトガルと中華人民共和国がマカオ返還の共同声明に調印したことで、マカオの行政権は1999年12月20日に中華人民共和国へ返還され、マカオを特別行政区にすることになったのでした。

マカオの観光情報
マカオの面積は非常に小さく、28.6平方キロメートル、東京都の品川区とほぼ同じ面積です。半島部分からタイパ島を経由して~コロアン島までタクシーで移動したとしても、HK $70ほどなので、気軽にタクシーを使った観光が楽しめます。

マカオ半島

セナド広場を中心に石畳の路地が続き、民政総署大楼、仁慈堂、聖ポール天主堂跡など主要な見所。カジノの多くも半島部分に集中しています。また、マカオ・フェリー乗り場の隣には、フィッシャーマンズワーフという大規模なテーマパークが完成、よりいっそう香港や大陸からの観光客の誘致に力を入れています。

セナド広場(議事亭前地)
モザイクのタイルが敷き詰められたマカオを象徴する広場。広場を囲むようにゴシック様式の歴史的な建物が並び、ヨーロッパの雰囲気を残しています。こちらから、他の名所まで道が伸びているので、観光の起点にすると便利です。
聖ポール天主堂跡(大三巴牌坊)
マカオのパンフレットには必ずといっていいほど表紙に登場するのが聖ポール天主堂跡。17世紀初頭、イタリア人宣教師によって設計されたとされ、その建築には江戸幕府からの弾圧を逃れた、日本人キリスト教徒も携わったそうです。完成当時は、東洋一壮麗な教会といわれていましたが、1835年、火災に見舞われ、ファサード(正面の壁)を残してすべて焼け落ちてしまいました。現在は、地下聖堂には展示室が置かれ様々な遺品が展示されているほか、日本人殉教者の遺骨も安置されています。
モンテの砦(大炮台)
17世紀前半、聖ポール天主堂跡の隣で、ほぼマカオの中心に位置する高台に建設された砦。街を外敵から守るために、海側の三方に向けて22門の大砲が設置され、現在も当時のままに残されています。実際に1622年、オランダ艦隊がマカオ侵攻を試みたとき、モンテの砦からの砲撃で、撃退したそうです。中国側に大砲が向いていないのは、友好の証を示したものだとか。砦の中には、マカオ博物館もあります。
マカオ博物館
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜日
料金:大人15パタカ、子供(11歳未満)とシニア(60歳以上)8パタカ
毎月15日は入場無料
観音像/仏教文化センター
夕方に訪れると、マカオタワー越しの落日が鑑賞できます。ドーム内は仏教博物館になっています。
開館時間: 10:00~18:00
休館日: 金曜
料金: 無料

タイパ島

かつてはマカオ半島に住むポルトガル人の別荘地だったところで、その一部は、タイパハウスミュージアムとして一般に公開されています。現在はマカオ半島と橋で結ばれ往来もスムーズ。マカオ国際空港と、広東省珠海市に続く橋があるので、新たなマカオの玄関口になりつつあります。近年ではマカオと日本を結ぶチャーター便が頻繁に運航され、日本からダイレクトでマカオに来る旅行者が増えています。


タイパハウスミュージアム
20世紀初頭まで、実際にポルトガル人が暮らしていた家を、改装し、公開した住宅博物館。5件の家が並び、そのうち3件が公開されています。

開館時間: 10:00~18:00
休館日:月曜
料金:大人 5パタカ、子供(12歳未満)とシニア(65歳以上) 無料 * 火曜無料

コロアン島

マカオのリゾート的な存在で、ビーチリゾートやゴルフコースなどが整備されています。タイパ島とは、埋め立てで地続きとなり、埋立地「コタイ」には、ホテルやカジノ、大型ショッピングセンターが立ち並ぶ、壮大な開発計画が進行中。世界で二番目に大きな建造物と言われるヴェネチアン・マカオもこのエリアにあります。なお、コタイ沿いには十二支の像が並んでいます。

ハクサビーチ(黒沙海灘)
砂が黒いことからその名がついています。砂の色を見ると、一般的な南国のビーチとはかけ離れますが、オンシーズンには水が綺麗になり多くの行楽客でにぎわいます。ビーチの東側には、ウェスティンリゾートがあり、洗練された雰囲気。また、ビーチの入り口には、ポルトガル料理の有名店「法蘭度(フェルナンド)」があります。

マカオのカジノ

マカオ半島には、マカオの元祖的なカジノで沢木耕太郎の「深夜特急」にも登場したリスボアや、ラスベガススタイルのサンズなど、多くのカジノがあります。また、新しいカジノホテルの建設も続々とすすめられ、今後ますます大きくなりそうな気配です。

2004年にオープンした、巨大なカジノ。マカオフェリーターミナルの近くにあり、ここだけに寄って、帰る香港人も多いのだとか。カジノのフロアには、ステージも設けられ、ライブで演奏が行われています。
かつて、マカオでカジノといえば、ここだといわれたリスボア。沢木耕太郎の「深夜特急」でも登場した場所です。通りを挟んだ向かい側にひときわ目を引くニューリスボアもオープン。平日でもフロアには多くの人で溢れています。
タイパ島から、マカオ半島へ続くマカオ・タイパ大橋から右側を見ると、これまた新しい大型カジノが建設されています。

マカオのグルメ

ポルトガルによる統治や自由貿易都市として栄えたマカオは、まさに東西文化の交差点。世界の各国料理や様々な中国料理が楽しめます。またエッグタルトや牛乳プリンなど、マカオで生まれたものにも注目が集まります。

ポルトガル料理

約400年間もポルトガル人居留者がいたことから、ポルトガルオリジナルの味がそのまま残る、マカオのポルトガル料理。いわしをオリーブオイルで焼いた、サルディーニャはシンプルでも日本人にはとてもほっとする味です。

コロアン島のハクサビーチ前にある、人気のポルトガル料理店。ガイドブックには、ほぼ掲載されているので、ご存知の方も多いかもしれません。代表的なサルディーニャもさることながら、サングリアや焼きプリンなどもぜひお試しあれ。

住所:9 Praia Hac Sa, Coloane
電話番号:853-2888-2264/2531
営業時間:12:00~21:00(予約不可)

エッグタルト

マカオ生まれの代表的なお菓子。香港でエッグタルトがたくさん売っているのは、実はマカオから影響を受けているからなんです。

瑪嘉烈蛋撻店(Margarets Cafe e Nata)
マカオでエッグタルトといえば、登場してくるのがこちらのお店。セナド広場にも近いので、昼下がりのデザートはこちらでコーヒーにエッグタルトといきたいところです。

住所:Gun Loi Bldg, 17B Rua do Com, Andante Mata e Oliveira
電話番号:853-2871-0023, 2852-7791
営業時間:06:30~20:00(日曜09:00~19:00) 無休

牛乳プリン

牛乳プリン
香港でもおなじみ牛乳プリン。香港内に何軒も支店をもつ、義順牛奶公司の本店がセナド広場のお隣にあります。詳しくはこちらの記事で。

豚肉サンド(猪扒包)

マカオの意外な名物になってるのが、このサンド。なんといっても美味しいのはパン。外はカリッとしていても、中のパンが口の中でほろほろと崩れていくパンにめぐり合うのは東洋では、難しいのですが、ここマカオでは気軽に味わえます。

余榮記咖啡葡國餐
香港の茶餐廳に近い何でも屋さんですが、こちらの豚肉サンドは絶品なのだそうです。こちらはタイパ島にある、濠景分店。

交通情報


香港からマカオへの足

マカオ・フェリー(ターボジェット/ファーストフェリーマカオ)
香港~マカオ間のフェリー航路は、現在のところ以下の2社・3路線となっています。そのうち、一番本数も多く利用する機会の多いのが上環のマカオフェリーターミナル(港澳碼頭)から出ている「ターボジェット」(噴射飛航)でしょう。ついで、尖沙咀の中港城(China Hong Kong City)から出ている「ファーストフェリー・マカオ」(新渡輪・澳門)となります。その他に、「ターボジェット・シーエクスプレス」(機場噴射飛航)という、香港国際空港からマカオへの直行便もあります。なお、マカオ側のターミナルはいずれも新港澳碼頭(マカオフェリーターミナル)です。
ターボジェット(噴射飛航)
ターボジェットは、香港島の上環にあるマカオフェリーターミナル(港澳碼頭)からマカオまでを約1時間で結んでいます。この航路は24時間運航を行っていて、日中15分間隔、夜間15~30分間隔の高頻度運航を行っているのが特徴です。また、昼行(7:00~18:00発)と夜行で運賃が異なっています。
ターボジェット・シーエクスプレス(機場噴射飛航)
上記のターボジェットの、香港国際空港を発着する路線です。現在1日4便が設定されています。この路線ができたことで、便数の多い香港国際空港からマカオまで、香港市内を経由せずに直接行けるようになりました。また、出入境手続きもマカオで行うことができ、香港でいちいち手続きしなくてよいというメリットがあります。
ファーストフェリー・マカオ(新渡輪・澳門)
ターボジェットの唯一のライバルとして、尖沙咀の中港城(China Hong Kong City)発着で運行されている路線。九龍方面から出発する場合にはこちらが便利です。24時間運行でこそないものの、日中は30分間隔で出ているので利用しやすいでしょう。運営は、長洲島などへ行く港外線フェリーでおなじみのファーストフェリーです。尖沙咀とマカオの間をおよそ60~75分で結んでいます。こちらも、昼行と夜行で運賃が異なっています。

定期ヘリコプター航路
香港とマカオの間をたったの16分で結んでいます。今でこそ香港もマカオも中国に返還されたために、「国際」ではなくなったものの、返還前は文字通り世界唯一のヘリコプター国際定期便航路だったそうです。時間の節約、というよりは、空の上からダイナミックな景色を楽しむための乗り物といった趣が強いです。運賃はとても高価で、たった60kmほどの距離ながら国内線航空便並みとなっています。発着地点は、香港、マカオどちらもフェリーターミナルにあるヘリポートとなっています。スケジュールは、9:00~23:00の間、30分おきに出発、週末や祝日は15分間隔で運航しています。

運賃

月~木曜 昼夜ともに HK$2200 金・土・日曜と祝日、祝日前の夜 HK$2400

マカオ市内の足

マカオの市内バス
マカオの市内バスは、市内各地をきめ細かく結んでいるので、観光客にも便利なのですが、路線が複雑なのと、経路が行き帰りで異なる場合が多いことに注意してください。
マカオのバス会社は、黄、青、白の3色ボディの新福利(Transmac)と、白、オレンジ、茶色の3色ボディの澳巴(TCM)の2社があります。どちらの会社も、料金は地域別で均一料金となっているのが特色です。香港とは異なり、ミニバスも普通バスも同じ扱いとなっています。
マカオの主なバスターミナルは、新港澳碼頭(フェリーターミナル)、媽閣廟、關閘(国境前)の3箇所です。また、市内線、離島線ともに多くの路線が集まる場所は葡京(リスボア)なので、離島に行く際はリスボアから乗車するとよいでしょう。なお、詳細な路線図はフェリーターミナルの案内カウンターで手に入るので、それを参考にするとよいでしょう。

料金
マカオ半島内のみの路線 2.5パタカ
半島~タイパ島の路線 3.3パタカ
半島~コロアネ島の路線 4パタカ
半島~ハクサビーチ 5パタカ
エアポートバス 3.3パタカ
(なお、料金は香港ドルのコインでも支払い可)

バス利用の際のポイント
・バス停からバスに乗るときは「挙手」は必須。立っているだけだと通過されます。
・2ドア車は前乗り後降りです。
・運賃は香港と同じく先払いで、運賃箱横に表示されている金額に従い運賃を投入します。運賃箱は文字通りただの箱なので、日本みたいに釣銭は出ず両替も出来ませんのであらかじめ小銭を用意してください。なおマカオには1日乗車券の類はありません。
・車内放送はありません。
・バスを降りる際は降車ボタンを押しますが、バスによっては日本のような押しボタンの場合もあれば、天井に張られているゴムベルトを押す場合もあります。
・おつりは出ませんので、小銭の用意を忘れないようにしましょう。

マカオのタクシー
マカオのタクシーは、香港とは異なりどこでも拾えるのが特徴。タクシーの色は、こちらの写真のように黒と白のツートンカラーのものと、黄色1色のものと2種類あります。車種の関係で4人乗りと5人乗りがありますが、運賃はどれも同じ。香港ドルでの支払いも可能です。
運賃
基本料金 1.5kmまで 13パタカ
その後は…230mごとに1.5パタカずつ加算。
※香港同様、トランクに荷物を入れた場合の加算運賃あり。1個あたり3パタカ。
※半島からタイパ島は追加料金なし、半島からコロアネ島は5パタカ、タイパ島からコロアネ島へは2パタカ、空港からの出発は5パタカの追加料金がかかる。


香港から気軽に日帰りでアクセスできるマカオは、オプショナルには最適の観光地です。見てよし、食べてよし。香港で少しだけ時間が残ったら、ぜひマカオに行くことをお勧めします。もちろん、オプショナルといわず、わざわざ訪ねるにも十分な魅力を持った街ですよ!以上、香港ナビがお送りしました。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2008-08-12

ページTOPへ▲

関連記事

マカオ観光☆特集!!~香港から行ける世界遺産「マカオ」

マカオ観光☆特集!!~香港から行ける世界遺産「マカオ」

香港から日帰りできる世界遺産「マカオ」をご紹介します。

その他の記事を見る