マカオグランプリ博物館

Macao Grand Prix Museum澳門大賽車博物館

閉店・移転、情報の修正などの報告

世界でも有名なカーレースのマカオGPの歴史などが知ることができるマカオグランプリ博物館がリニューアルオープンしました

みなさんこんにちは、マカオナビです。マカオグランプリは世界でも知られているレースが、その歴史を紹介する「澳門大賽車博物館(Macao Grand Prix Museum)」は、新型コロナウイルスが広まっている間にリニューアルオープンしました。再オープンした内部は、マカオGPの歴史がわかるだけではなく、自分がレーサーとなって体験できるシミュレーターがあるなど、よりレースに興味を持てる内容になっています。

マカオグランプリ博物館への行き方

マカオGP博物館への行き方ですが、マカオの玄関口である「澳門碼頭(Outer Harbour Ferry Terminal)」から徒歩で10分ほどで行ける距離にあります。フェリーターミナルの出口を出て、すぐ左側にあるエスカレーターで歩道橋に向かいます。まっすぐ歩き、海立方娯楽場(Casino Oceanus)についたら左にあるエスカレーターで地上に下ります。すぐ右に曲がり、しばらくまっすぐ進むと、金龍酒店(Hotel Golden Dragon)が見えます。そこの交差点で右に曲がります。その後、高美士街(Rua de Luís Gonzaga Gomes)との交差点で左に曲がると、右手奥に博物館が現れます。

ワイン博物館との併設からマカオグランプリだけの博物館に

グランプリ博物館は、改修前は「葡萄酒博物館(Wine Museum)」と併設されていましたが、リニューアル後は建物すべてがグランプリ専用の博物館となりました。なお、葡萄酒博物館を路環(Coroane)に移設させる予定となっています。

入口でチケット(一般チケットで80パタカ)を購入すると、紙のチケットではなく、左の写真のようなクレジットカード大のプラスチックのカードが手渡されます。ICチップが組み込まれていて、入口での入場のみならず、博物館内にあるアクティビティでも使用します。実際、入場ゲートをくぐると、タッチパネル状の大型ディスプレーがありここで名前などを登録します。
博物館の入口。カード型のチケットをかざします

博物館の入口。カード型のチケットをかざします

入口直後にはコースの概要が説明されています

入口直後にはコースの概要が説明されています

ここで名前を登録すると博物館内にあるアクティビティが楽しめます

ここで名前を登録すると博物館内にあるアクティビティが楽しめます

最初はオートバイの展示から

VRを駆使してレースができます

VRを駆使してレースができます

床にある矢印に沿って進み、1階(日本でいう2階)に上がると、まずはオートバイの歴史の展示から始まります。オートバイの世界で活躍したレーサーのインタビューがディスプレーを通じて流れたり、過去のマシンが展示されています。バイクレースの草創期は日本のオートバイメーカーのみならず日本人ライダーが非常に活躍していたこともわかります。

また、オートバイにまたがりVRゴーグルをつけてマシンを走らせるという体験もできます。複数人でいけばちょっとしたレースも可能です。
歴史的なオートバイが展示されています

歴史的なオートバイが展示されています

オートバイを分解する形での展示も

オートバイを分解する形での展示も

歴代優勝者に日本人の名前がたくさんあるのがわかります

歴代優勝者に日本人の名前がたくさんあるのがわかります

本格シミュレーターでマカオのコースを体験

コックピットから見たシミュレーターのようす

コックピットから見たシミュレーターのようす

上の階にあがると、メインのマカオグランプリの展示がされています。改修前の博物館は、マカオGPで勝ち、後にF1のチャンピオンになったアイルトン・セナとミハエル・シューマッハの展示がメインでした。

改修後は、2001年にマカオを制した後、F1を走り、さらに世界3大レースの1つ「インディ500」を2度勝った佐藤琢磨のレースカーが展示されています。さらにマカオを制することはできませんでしたが、F1のチャンピオンに7度輝いたルイス・ハミルトンと4連覇したセバスチャン・ベッテルがマカオで走らせた車を見られるのは注目です。そのほかにも、1960年代の葉巻型の形をしたレースカーもあり、じっくり見るとマシンがどのように進化してきたのがわかります。ほかにも、セナとマシンを描いた壁画コーナー、反射神経をテストするゲームもあります。

ここで必ず体験したのは、高性能のシミュレーターです。リニューアル前にもシミュレーターがあったのですが、大幅に進化したものです。忠実に再現されたマカオのコースを走ることができます。シミュレーター自体もマシンと同じ形になっているので、深い着座位置、それに関連してお尻より高い位置にあるアクセルとブレーキ、たくさんのスイッチがついているハンドルなど、まるでレースカーを運転するような感覚で楽しめます。走る前に担当者が走らせ方やバックの入れ方などのレクチャーをしてくれます。走行を始めると、コース北側のマウンテン区間は想像以上に曲がりくねっていることや、高低差があることなども実感できます。
セナのマシン

セナのマシン

シューマッハ

シューマッハ

佐藤琢磨

佐藤琢磨

ハミルトン

ハミルトン

ベッテル

ベッテル

たくさんのF3マシンが見られます

たくさんのF3マシンが見られます

葉巻型のマシン

葉巻型のマシン

セナの壁画

セナの壁画

本格シミュレーター

本格シミュレーター

最後はハコ車の展示

モルタラとR8

モルタラとR8

最後は地下1階に下ります。そこはツーリングカーなどの車両が展示されています。最初にはF3でマカオを制し、ツーリングカーでもマカオを勝った、エドアルド・モルタラの実物大の蝋人形(マダム・タッソー館の協力)とアウディR8のマシンが観客を出迎えてくれます。マシンや歴史を知るだけでなく、このフロアはレースコントロールの様子、レース中に提示される各種フラッグを見ることなど、レース全般をしることができるほか、実際にタイヤ交換を体験することができます。博物館の最後は、もちろんお土産店で、Tシャツなどマカオグランプリに関係するグッズが販売されています。
タイヤ交換の体験

タイヤ交換の体験

レース用タイヤと一般車両用のタイヤの比較

レース用タイヤと一般車両用のタイヤの比較

チームのトップはコースに設置されたブールからドライバーに指示を出しています

チームのトップはコースに設置されたブールからドライバーに指示を出しています

レースコントロールの再現

レースコントロールの再現

フラッグもいろいろあります

フラッグもいろいろあります

お土産店のようす

お土産店のようす


いかがでしたか? マカオグランプリ博物館は、車好き、モータースポーツ好きの人は外すことのできない観光スポットだと思いますが、リニューアル後は体験エリアが多く、レースにあまり関心がなかった人もレースに興味を持ってもらえるような工夫がされている印象です。以上、マカオナビがお伝えしました。


記事登録日:2023-05-08

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2023-05-08

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供